今月発表の募集住宅は 一般用15戸、特定(公共)賃貸5戸、優先入居用7戸です。
各募集住戸の詳細は募集一覧表をご覧ください。尚、優先入居用の詳細につきましては、おりひめプラザまで
お問い合わせください。
● 申込期間は、令和7年3月21日(金) ~ 3月31日(月)までです。
● 申込受付時間は、9時~17時までとなります。
尚、入居候補者抽選会及び入居説明会は、令和7年4月11日(金)を予定しています。
今月発表の募集住宅は 一般用15戸、特定(公共)賃貸5戸、優先入居用7戸です。
各募集住戸の詳細は募集一覧表をご覧ください。尚、優先入居用の詳細につきましては、おりひめプラザまで
お問い合わせください。
● 申込期間は、令和7年3月21日(金) ~ 3月31日(月)までです。
● 申込受付時間は、9時~17時までとなります。
尚、入居候補者抽選会及び入居説明会は、令和7年4月11日(金)を予定しています。
すでに市営住宅へ入居されている方が、事情変更等に伴い他の住宅へ住替えることが適切である場合、
足利市営住宅条例において、居住の安定を図ることから認められています。
住替えが可能な住戸がある場合は、毎月5日(休日等の場合は翌営業日)に公募いたします。
※新規入居希望者は、住替え用の住戸の公募へは申込みできません。
現在、高齢者世帯や心身障がい者世帯等を対象として、公募時に配慮を行う優先入居を実施しています。
令和6年1月公募から、18歳未満の子がいる子育て世帯を新たな優先入居の対象といたします。
※優先入居は、入居資格に係る収入要件を緩和するものではなく、公募時おいて対象世帯に配慮した市営住宅を
ご案内するものです。
詳しくは、当プラザまでお問合せください。
-落ちるまではあっという間です。事前の対策で事故防止を-
消費者庁が実施した調査では、乳幼児の育児経験がある消費者の約4割が子育て中に転落事故の経験があり、
その約3割が医療機関を受診した経験があると回答しています。
重大な事故を防ぐためには、子どもの転落事故の特徴を知り、事前の対策を取ることが大切です。
詳細については、消費者庁ホームページをご確認ください。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_061/
栃木県による、とちぎパートナーシップ宣誓制度の創設に伴い、
令和4年9月から、とちぎパートナーシップ宣誓者同士による市営住宅の申込みが可能となりました。